確定申告

会社員の方で毎月の給与明細の内訳をしっかりと理解している人はどれだけいるでしょうか。

支給された額面からなんかよくわからないけどすごくお金が引かれている…

そんな風にとらえている方も多いのではないでしょうか。

よくわからないで支払っているもの代表の一つとしてあげられる税金ですが、明確なルールに則って徴収されています。

そこで今回は確定申告について、細かい部分はさておいてイメージとして捉えられるように考えてみましょう。

  

似て非なる脱税と節税


まず、確定申告とは毎年の所得を税務署に報告するものです。

報告の期間は翌年のバレンタインデーからホワイトデーまでの間ですね。

所得があるのに申告せずに税金を支払わないのは、脱税というルール違反であり言語道断です。

一方で正確に計算をして支払う税金を少なくしてくださいというのは、[su_highlight background=” #ffff00 ” color=”#000000″ class=””]ルールに則った節税という公正な手段[/su_highlight]です。

結果的に支払う税金が0になる場合もあります。

申告をしないことと、0で申告をすることは似ているようで大きな違いがあります。

なお、0で申告をする場合には、申告する側とされる側の負担軽減のために申告を免除するという制度があります。

ここを正しく理解せずにただ申告をしていないだけの人は、条件次第では脱税の可能性がありますので気を付けてください。

 

会社員と確定申告


また、自分は会社員だから確定申告は関係ないと思っている方もいるかもしれません。

毎年雪が降り始めるころになると、年末調整の申告書を求められているでしょう。

年末調整とは何かというと、ものすごくおおまかな説明になりますが、会社が従業員の分をまとめて確定申告をしてくれているということになります。

これは、一般的に従業員は同じ条件で税金を計算するため、負担を軽減しようという考え方です。

会社員の場合は給与は会社が計算しているため、主に控除を申請することになります。

ただし会社がまとめてくれるのは配偶者控除、扶養控除、生命保険料控除など、あくまで多くの人に該当する条件です。

今年扶養家族が増えた方は申告が前年までと変わりますので要注意です。

生命保険料控除については、証明書がそろそろお手元に届いている頃ではないでしょうか。

当然のことながら[su_highlight background=” #ffff00 ” color=”#000000″ class=””]個別の条件においては各自が確定申告をする[/su_highlight]必要があります。

ここで一つ覚えておいていただきたいのは[su_highlight background=” #ffff00 ” color=”#000000″ class=””]確定申告は権利[/su_highlight]ということです。

正しく申告することで自由に使えるお金が増える可能性があります。

申告しなかった場合にそれを教えてくれるほど国は暇ではありません。

 

まとめ


税金関係については、今年は消費税増税が注目されたように毎年制度が改正されます。

専門家に依頼することで正しいルールに則って節税が出来るのに、放置している方も過去に多く見受けられました。

その全てを理解して適切に対応できれば良いですが、自身の仕事をこなしながらでは容易ではありません。

[su_highlight background=” #ffff00 ” color=”#000000″ class=””]よくわからない、ということがあればそこに無駄遣いの可能性[/su_highlight]が潜んでいます。

専門家に相談することで時間もお金も有効に使える可能性があります。

我慢をせずにお金をうみだせる機会をうまく活用してくださいね。