賃貸物件の選び方

お部屋を借りる際は慣れていないと言われるがままに契約を進めてしまう可能性があります。
事前にある程度知識を身につけておくことで、もったいない選択を防ぐことができます。
また、判断基準を明確にしておくことで、迷っている間に他の人に申し込みをされてしまうという事態を避けることができます。
そこで今回はお部屋を借りる際に知っておくべき基本的な知識やポイントについてお話していきます。 

不動産業界の構造


不動産業界には大家さん、管理会社、仲介業者が存在し、入居者はこれらの関係者を通じて部屋を借ります。
実際にお部屋に住む入居者と、そのお部屋の持ち主である大家さんの間には、管理会社と仲介業者が挟まれていることが一般的です。

 

管理会社は入居後のサポートを担当し、大家さんから委託を受けて業者専用サイトで物件情報を共有します。
そうすることで仲介業者に情報を提供し、入居者の募集をしてもらうのが仕事のひとつです。
一方で、仲介業者はお部屋探しから入居までのサポートをする会社です。お部屋を探す際に最初にコンタクトするのが仲介業者です。

SUUMOやアットホーム等のポータルサイトに情報を掲載しているのは仲介業者です。
同じお部屋が複数掲載されているのも、それぞれの仲介業者が掲載しているからです。
管理会社から受け取った情報をポータルサイトに転記しているため、情報に誤りがある可能性もあります。
伝言ゲームと同じく、間に人が増えれば増えるほど情報の伝達ミスは多くなるのは仕方がないことです。

ただ、稀に悪質なケースでは、既に入居済みの好条件の物件を掲載し続けている仲介業者があります。
これはポータルサイトから問い合わせを促し、別の物件に誘導する目的なので注意が必要ですね。

 

仲介手数料無料のしくみ


大家さんから管理料を受け取る管理会社と異なり、仲介業者は基本的に仲介手数料が収益になります。
そのため、仲介手数料無料と宣伝している物件にはある仕組みが存在します。

1つめの悪質なケースでは、消臭費用や害虫駆除費用など、他の費用に上乗せしている場合です。
この場合、入居者が支払う総額は安くなりません。

2つめは紹介される物件が限定されるケースです。
大家から高い報酬をもらえる物件自社で管理している物件は仲介手数料が無料でも仲介業者に収益があります。
なぜなら、仲介手数料は大家と入居者から家賃1か月分まで受け取って良いと法律で定められてるからです。
大家側から手数料を受け取れるのであれば、入居者側は無料で紹介することができます。
ただし、この場合は選択できる物件が限定されてしまいます。

悪質な仲介業者を避ける知識を身につけるのは大前提です。
そのうえで、物件の選択肢を狭めて仲介手数料無料の物件に絞るか、選択肢を広げて仲介手数料を支払うかは自身の状況によって決めておくとお部屋探しがスムーズに進むでしょう。

 

内覧するときのポイント


内覧するときのポイントは間取りによって変わります。

 
まず、1LDKまでの物件を選ぶ際は、当日内覧が出来る物件を全て出してもらって内覧に行くのが良いでしょう。
内覧中に気になる点は全て仲介業者を通じて管理会社に確認してもらうようにしましょう。
持ち帰って検討しても新しい情報は出てきませんし、時間が経つと忘れてしまったり他の物件の記憶と混ざってしまったります。

2LDK以上の物件は、内覧せずに決めるのも一つの手です。
なぜなら物件数が少なく、そもそも選択肢が少ないうえに、好条件の物件は退去前に申込されることがほとんどだからです。
選択肢を狭めてでも自分の目を信じて内覧にこだわるか管理会社が提供する情報で判断して物件の選択肢をひろげるかは事前に決めておくとスムーズでしょう。

 

まとめ


お部屋を借りる際には、不動産業界の業態構造を理解し、信頼できる業者にお任せすることが重要です。
仲介手数料無料という言葉に惑わされず、実際にかかる費用をしっかりと把握する必要もあります。
物件選びにおいては、予め自分の判断基準を明確にしておくことも大切です。
知識を身につけることで、よりスムーズで満足のいくお部屋探しをしていきましょう。