コンテンツへスキップ
office56  
office56

office56

Design the future

  • ホーム
  • サービス
  • アクセス
  •  コラム
  • お問い合わせ

投稿者: k.kato

単利と複利②
12 1月
k.kato カテゴリー Money Clinic コメントはありません

単利と複利②

前回は複利計算についてお伝えしました。 運用や節約によって生み出したお金の使い道によって その効果が大きく変わるというイメージをつかんでいただけたでしょうか。 今回はその複利の効果を最大限に利用する方法をお伝えします。 続きを読む単利と複利②[…]

単利と複利①
05 1月
k.kato カテゴリー Money Clinic コメントはありません

単利と複利①

新年明けましておめでとうございます。 2020年も引き続き皆様の生活が豊かになるような 知って得する・知らなきゃ損する知識をお伝えしていきますので どうぞよろしくお願いいたします。   日本人の複利に対する理解 いきなり続きを読む単利と複利①[…]

自動車保険②
29 12月
k.kato カテゴリー Money Clinic コメントはありません

自動車保険②

いよいよ今年も残りわずかとなりました。 仕事納めを無事に終えてのんびりしている方もいれば、 年末年始も休みなくお仕事をされるという方もいらっしゃるでしょう。 それぞれのお立場でお忙しいところかと思いますが、 この季節お身続きを読む自動車保険②[…]

自動車保険①
22 12月
k.kato カテゴリー Money Clinic コメントはありません

自動車保険①

いよいよ今年も年の暮れが近づいてきました。 帰省の予定を立てている方も多くいらっしゃることでしょう。 道内の帰省は車を使われる方が大半かと思います。 路面凍結や吹雪で視界の悪いことが考えられますが、くれぐれも安全運転でお続きを読む自動車保険①[…]

電気代
15 12月
k.kato カテゴリー Money Clinic コメントはありません

電気代

毎年冬を迎えると街にはイルミネーションが点灯し始めます。 店舗だけではなく一般家庭でも華やかな飾りつけをしているお家がありますね。 通りすがりに目にするだけで温かい気持ちになります。 そこで今回は夜道を照らすイルミネーシ続きを読む電気代[…]

育休その2
08 12月
k.kato カテゴリー Money Clinic コメントはありません

育休その2

前回は育休についてその概要をお伝えしました。 そこで今回は育休を活用することによるメリットを具体的に考えていきましょう。 天引きにひそむ節約ポイント 会社員の方は毎月ほぼ定額の給料を受け取っていると思います。 特に歩合給続きを読む育休その2[…]

育休その1
01 12月
k.kato カテゴリー Money Clinic コメントはありません

育休その1

厚生労働省が働き方改革を推進し、長時間労働の是正や柔軟な働き方が出来る環境づくりなどが勧められています。 世間でも副業を認める企業が増えはじめ、徐々に浸透してきているように感じます。 また、有給休暇の5日間取得も義務化さ続きを読む育休その1[…]

2019/12/20 「転ばぬ先の杖」
30 11月
k.kato カテゴリー Money School コメントはありません

2019/12/20 「転ばぬ先の杖」

ふるさと納税②
24 11月
k.kato カテゴリー Money Clinic コメントはありません

ふるさと納税②

前回はふるさと納税ついてお伝えしました。 そこで今回は具体的にふるさと納税をつかってお得にお買い物をする方法をお伝えします。 流れとしては限度額の確認→返礼品の選択→支払→税務署への報告となります。 作業自体にかかる時間続きを読むふるさと納税②[…]

ふるさと納税①
17 11月
k.kato カテゴリー Money Clinic コメントはありません

ふるさと納税①

前回確定申告は権利だとお伝えしました。 普段税金を身近に感じていない方にとっては、権利だといわれてもなかなかピンと来ないかもしれません。 そこで今回は、足掛かりとして、多くの方が活用しやすい制度を一つご紹介します。   続きを読むふるさと納税①[…]

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

検索

office56

第2メニュー

  • ホーム
  • サービス
  • アクセス
  •  コラム
  • お問い合わせ
Llorix One Lite Powered by WordPress